相続士、はじまりのはじまり。

相続士の仕事はじめました。日々の仕事、出来事、雑感を書いています。

人間ドックに行ってきました。(大分県厚生連健康管理センターにて)

今日の話題は終活とも相続とも何の関係もありません。

すみません

 

昨日、別府の大分県厚生連健康管理センターで受けたら、

今日、検査結果が郵送されてきました。早いですね。

 

恥ずかしながら以前は今よりかなり太っていまして、

3~4年前と比べると体重がちょうど10kg減っているんです。

そのせいか結構楽しい気分で行けました。

バリウムもしっかり飲めました。気分的にこんなに違うとは。(笑)

 

検査の流れはシステマティックで、しかも毎年のように

やり方が改良されていて、順路に迷うこともないし、

考える時間もないほどスムーズに検査を受けることができました。

 

「次は14番に行ってください」「はい、次は心電図をどうぞ」

と係の方が誘導してくれます。

 

受付には8時半に着き、ほとんど待ち時間もなく検査が進み、

9時半には全てが終わって、9:45から早めの昼食を

いただいて帰りました。

 

早!って感じですが、空腹だったのでちょうど良かったです。

 

で、検査結果は、ほぼオール1(=問題なし)でした。

おかしいのは視力で、左はずっと0.2なのですが、

右はどういうわけか年々良くなっていて、一昨年1.0、

昨年1.2で、今年はなんと1.5でした。(遠視!)

 

最近、友人と会うと大抵健康法や病気の話題になります。

皆さん健康は気になりますよね。

私も例に漏れず、食事や適度な運動などは、自分なりに

考えて色々試したり、日々工夫しています。

 

その結果(かどうかわかりませんが)、現時点では

メタボも大丈夫で、全体的に問題がなくてよかったです。

 

 

 

ポッカレモンの意外な利用法(リンス)

5年ぐらい前から石鹸シャンプーを使っていたのですが、

昨年から石鹸シャンプーも止めました。

 

はじめはお湯だけで髪を洗っていたのですが、

それだと長い髪がだんだん重く感じるようになり、

頭全体が重くなってきたような気がして、

2ヶ月で挫折しました。

 

そこで、石鹸で髪を洗ってみることにしました。

化粧石鹸ではなく、香料などを使っていないシンプルな

1個100円ぐらいの浴用石鹸です。

でも、どうもキシキシゴワゴワして気持ち悪いのです。

 

そこで、ハッと思い出したのがオリーブ石鹸。

私は毎日オリーブオイルを使って料理しています。

それで体調が良いということは、きっと髪にも頭皮にも

良いだろう!という至極安直な考えです。

 

納戸を探すと、ありましたありました!

アレッポのオリーブ石鹸と長い木箱に入ったマルセイユ石鹸

どちらにしようか考えて、マルセイユ石鹸にしました。

 

髪を濡らした後、

マルセイユ石鹸をゴシゴシ頭になすりつけて洗います。

 

すすぎは非常に簡単で、シャワーでザーザー流さなくても、

湯船のお湯をすくってジャバーと数回流せば泡がなくなります。

 

ただ、その後が問題。やっぱり少しだけキシキシします。

やむなく石鹸シャンプー姉妹品のリンスを使ってみたところ、

キシキシはだいぶマシですが、静電気がすごい。

 

ダウンジャケットを着ると髪全体が静電気で舞い上がり、

顔中を髪の毛が覆ってしまって恐ろしいことになりました。

 

これでは日常生活に支障がある!なんとかしなくては!

と必死で考えているうち、ふと思い出しました。

20年以上前に同僚から教えてもらった方法です。

 

その同僚は、当時からいつもノーメイクでさらさらヘア。

彼女から石鹸での洗髪を勧められたのでした。

 

「石鹸で髪を洗う?リンスはどうするん?」と不審がる私に、

「石鹸はアルカリ性だから、酸性で中和するねん。

ポッカレモンを洗面器で薄めてシャバシャバッと流せば、

さらさらになるよー」というのです。

 

そりゃまあ確かにレモン果汁は酸性でしょうけど・・・

当時の私は実行する気になれなかったのですが・・・

ふとそれを思い出しました。

 

背に腹は代えられません。

「えーい、ものは試しだ、やってみよう!」と、

Aコープでポッカレモンを買ってきました。

 

マルセイユ石鹸で髪を洗い、流した後、洗面器にお湯を

少し張り、ポッカレモンを10ccほど垂らして混ぜ、

リンス代わりに使ってみました。

 

すると・・・なんということでしょう!

(ここはビフォーアフター風にお願いします)

本当にさらさらになったのです!しかもサッパリする感じ。

もうビックリです!しかも、静電気が全く起きない!

本当なんです!!友人もすでに始めています。

 

この間「石鹸とポッカレモン、どう?」と訊いたら、

「うん、やってるやってる。いい感じ♪」とのことでした。

「シャンプー・リンス止めたいな・・・」と思っている方は、

だまされたと思ってやってみてください。お勧めです。

 

 

「入ってはいけない生保」を見極めるチェックポイント

素晴らしい記事を見つけたので、ポイント要約していきます。

今日は8つのうちの1番目をば。

 「入ってはいけない生保」を見極める8つのチェックポイント

ちなみに引用元は、『実名大公開!入ってはいけない生命保険』

(宝島社刊)の著者で国債保険総合研究所所長の三田村京さん

という方が作成されたものに基づいています。

三田村さん、貴重な情報をありがとうございます。

 

保険を見極める8つのポイント(その1)

 

  1. 1.60歳・65歳になると消えてしまう保険ではないか

⇒これはいわゆる定期保険ですね。これは本当に怖いです。

頼まれてお客さまの保険証券を拝見することがありますが、

理解しないまま定期保険に入っている方が結構多いです。

 

定期保険はお勧めできません。正直、恐ろしいです。

どこがそんなに恐ろしいかというと、

たとえば月々1万円の保険料を支払っているとして、

そのうち9千円分が定期保険で、あとの1千円分だけが

他の保険になっているようなケース。

 

9千円は掛捨てで、貯まっていっているのは1千円分だけです。

つまり保険料の9割が掛捨てですね。

でも本人は掛捨てとは知らず(理解せず?教えられず?)、

着々と貯まっていっていると信じて(勘違いして)いる。

 

たとえば「60歳・3000万円」の定期保険ですと、

60歳までに死亡したら保険金3000万円が支払われますが、

60歳の時点で存命の場合は、かけてきた保険料はすべて

なかったことになります。

 

これが著者の言う「60歳・65歳になったら消えてしまう保険」。

 

もちろん保険会社はこのことを隠しているわけではありません。

が、この事実を理解しないまま加入している人が多いのです。

この場合、理解していない顧客の自己責任ということに

なってしまいます。

 

貯蓄性の保険と思い込んで契約し、

60歳になって「もう1千万円以上貯まったかな?」と

期待していたら、実際には100万円も貯まっていなかった

なんていうことが本当にあり得るのです。

 

こんなことなら保険料分を積立てておいた方が良かった・・・

と思っても後の祭りです。

 

深く考えずに勧められるまま契約してしまうと、

とんでもないことになるかもしれません。

 

掛捨てなら、探せば安い保険料のものも見つかります。

気をつけましょう。

つづく

 

www.iza.ne.jp

 

家族葬(村田和人さん、転移性肝臓がんで死去 62歳)

最近、家族葬が増えています。

家族葬とは、職場の人や近所に人を呼ばず、

ごく数人の身内だけでする葬儀のことです。

 

今月22日に亡くなったシンガーソングライターの

村田和人さんもそのひとり。

 

大腸癌が肝臓に転移して命を落とされたとか。

 

卑近な例で恐縮ですが、わたしの父は直腸癌から

肝臓に転移して亡くなったので他人事と思えません。

 

家族葬のあと送別会をして追悼ライブをするそうです。

『偲ぶ会』は時々耳にしますが、亡くなった方を

送り出すための『送別会』は耳新しい感じがします。

 

なんとなく、本当に気のせいかもしれませんが、

卒業して就職していく先輩を送り出す『送別会』とか

転勤する同僚を送り出す『送別会』を思い浮かべます。

 

寂しいだけじゃなく「あっちでもがんばれよ!」みたいな

ちょっとさっぱりした前向きな印象です。

 

それにしても、村田さん、

つい最近までライブ活動をしておられたようですし、

15日までブログを更新されていたとか・・・

 

62歳は若過ぎます・・・

 

headlines.yahoo.co.jp

オリコン 2月23日(火)12時37分配信

 

貯蓄型の共済『一時払養老生命共済』

ずっと以前、バブル経済の時代、定期預金の利回りは

5%前後を超えるようなものがたくさんありましたし、

生命保険でも高利回りなものがたくさんありました。

 

保険各社から発売された『一時払養老保険』の利率は、

年8%を超えて10%を伺うようなものもありました。

 

「昔むかしあるところに利率10%の保険がおってな・・・」

と日本むかし話みたいになってしまいそうですが、

今では、元本保証や利回り確定の金融商品を探すのも

苦労しますね。

 

それでは、貯蓄性の保険を探す際には、
どのような点に注意すれば良いのでしょうか?

  1. 利率および利回り
  2. 利率は固定されているか変動するか?
  3. 死亡時に支払われる金額はいくらか?
  4. 死亡前に解約した場合の返金額は?(解約返戻金)
  5. 何歳まで加入できるか?
  6. 販売会社が破綻した場合、どのように保障されるか?

以上の点は必ず確認し、しっかりと理解した上で

契約することをお勧めします。

 

保険会社の人から説明を受ける際、確認した点を

保険会社の人に手書きで紙に書いてもらいましょう。

書きたがらない(証拠を残したくない)人は要注意です。

 

もっと言うと、条件を紙に書いてくれない人からは

買わない方がいいです。


本日は、たまたま見かけた金融商品をご紹介します。

マイナス金利時代の商品としては★4つつけたいと思います。

★★★★☆(あくまでもわたし個人の評価です)

一時払養老生命共済|JA共済

※わたしはこの商品を販売しているわけではなく、

商品の内容についての責任は一切持てませんので、

自己責任でお願いします。

興味がある方は販売会社に詳しくお問合せください。

※この情報は2016年2月24日現在のものであり、

条件や内容は情勢により変更される場合があります。

 

尚、このような商品を相続準備として使いたい方は

大分相続遺言相談室までご相談ください。

 

 

 

砂糖不使用のジャム(フルーツスプレッド)

甘いものは控えたい、でも食べたい、というのが

多くの人の悩みではないでしょうか。(私もです)
 
私はあまり加工していないシンプルな食べものや食べ方が好きで、
尚且つ、白砂糖をできるだけ避けるようにしています。
 
  • シンプルな定番おやつ
最近は、クラッカーにバターやクリームチーズ、蜂蜜やジャムを
つけてコーヒーか紅茶と一緒にいただくのが定番になっています。
クラッカーはナビスコのリッツが好きです。
 
  • 高品質・高価格『サラベス』のフルーツスプレッド
グランフロント大阪でたまたま見つけたサラベスのベリージャム
(糖分45%未満のものは、アメリカではフルーツスプレッドと
呼ぶそうです)の甘すぎない味が気に入って、昨年から何度か
仕事や研修で大阪に行くことが続いたので、その都度購入して
好んで食べていました。
 
が、これを買うためだけに大阪まで行くわけにはいかないし、
ネットで買うにも何しろ結構なお値段で・・・躊躇してしまいます。
 
  • 砂糖不使用・リーズナブルな『サン・ダルフォー』
そんなわけで、近場で手軽に手に入るよいものを探しました。
そうしたら、近所の店で『砂糖不使用のジャム』、もとい、
『砂糖不使用のフルーツスプレッド』を発見しました!
 
 f:id:souzokushi-k:20160223213917j:plain
サン・ダルフォーというメーカーのものです。
 
砂糖不使用って一体・・・?と思いましたが、食べてみると、
結構しっかりと甘いのですよ。保存料・添加物・砂糖は一切
入ってないようです。価格もリーズナブルです。
 
原材料を見ると、ブルーベリー・果汁(ぶどう、デーツ
レモン)、ゲル化剤(ペクチン)となっています。
ストロベリースプレッドだと、ブルーベリーのところが
イチゴに代わるだけです。
 
伊藤忠商事が輸入・販売しています。
果実がごろごろ入っていて、わたしは気に入りました。
 
  • 甘さの秘密
甘さの秘密は、葡萄の濃縮果汁の甘味を使っているのだとか。
砂糖は使わないが果糖は入っているということかもしれません。
原料だけでなく製法や品質管理にも気を使っているらしく、
ISO認証を受けているそうです。
 
つい先日、友人と会うときに手土産として持参しましたら、
健康上、糖分には気を使っているのだそうで、
とても喜んでくれました。
 
砂糖は控えたい!
控えたいけど少しは甘いもの食べたい!という方にお勧めです。
ちなみに私は杵築市内のドラッグストア・コスモスで購入しました。
 
 
 

ブログ再開します。

お久しぶりです。久しぶりすぎて少し気恥ずかしいですが・・・

仕事に関するいろんな準備が少しずつ整いつつあるので、

ブログをボチボチと再開することにしました。

 

このブログでは、仕事である相続士・終活士としての活動、

日々の暮らし(特に食べることや庭仕事の話が多いかな)、

時事問題や日々の雑感がメインになると思いますが、

 

できれば終活・相続・相続準備に興味がある人に役立つ

情報や関連書籍などもご紹介できればと思っています。

 

まあ、ボチボチとですが・・・よろしくお願いします。