相続士、はじまりのはじまり。

相続士の仕事はじめました。日々の仕事、出来事、雑感を書いています。

成年後見制度における“判断力の不十分な人”とは

今日は成年後見制度について少し触れてみようと思います。

 

成年後見制度(せいねんこうけんせいど)は、平成12年に、

介護保険制度とあわせてスタートしました。

 

 成年後見制度とはどういうものかといいますと、

判断力の不十分な人が、満足できる人生を全うできるよう

権利や財産、生活の質を守るお手伝いをするしくみです。

 

 判断力の不十分な人とは、認知症を発症した方や

知的障がい者や精神障がい者にあたる方々です。

 

 そういった人が、たとえば、

自宅を不当に安い金額で売る契約をしてしまったり、

不必要に高価な商品を購入する契約をしてしまうと、

経済的に生活が立ち行かなくなってしまう恐れがあります。

 

 また、病院で診断や治療を受けようとしても、

医療契約や入院契約ができない、

施設に入所しようとしても契約ができない、

介護を受けようにも介護サービス提供契約ができない、

ということになってしまいます。

 

 家族と一緒に住んでいれば大丈夫だったケースも、

高齢になって家族がいなくなりひとり暮らしになると、

そばにいて判断を助ける人がいなくなってしまいます。

 

成年後見制度は、このような方々を保護する制度なのです。